飼い主を募集している犬・猫の情報です。
譲渡を受けるためには、譲渡前講習会の受講後、譲渡希望の事前登録が必要です。
また、飼える環境であるのかも十分に考えて下さい。
譲渡について
名前 | No110 |
---|---|
種類 | 雑種 |
性別 | メス |
毛色 | 黒 |
体格 | 中 |
年齢 | 2歳 |
備考 | 避妊手術済 FeLV(ー) FIV(+) FIV(猫免疫不全症候群ウイルス感染症)は一般的に猫エイズと呼ばれています。猫のみに感染し、人へ感染することはありません。猫同士のケンカでの咬み傷から感染する可能性のある病気です。発症すると免疫機能が低下し、口内炎や鼻炎などの慢性感染症等の様々な症状がみられます。しかし、ウイルスを持っていてもすべての猫が発症するわけではなく、発症せずに天寿を全うする猫もいます。ストレスの少ない生活を送ることで、免疫力を高く保つことができ、発症リスクを下げることができます。愛情をたっぷり注ぎ、猫が快適に生活できる環境を整えてあげて下さい。これらをご理解いただき「1頭での飼育」か「FIV(+)の先住猫との飼育」をして下さるご家庭にお迎えいただきますようお願い致します。 |
令和5年8月1日時点の、猫の譲渡待ち登録者数状況は
子猫
5件
成猫
2件
譲渡後の3ヶ月の状況をお知らせ下さい。FAX、Eメール、郵送などでお願いします。
譲渡犬飼養状況連絡票 PDF形式
譲渡猫飼養状況連絡票 PDF形式
譲渡犬飼養状況連絡票 エクセル形式
うちの子自慢!お便り ワード形式